WEB予約はこちら
事前問診

消化器疾患の診療

Medical

消化器疾患の診療|宇治市にある内科・消化器内科 - はせがわ内科・内視鏡クリニック

こんな症状はございませんか?

  • 胸やけ、胸がむかむかする
  • 酸っぱいものがこみあげてくる感じがする
  • 喉のひりひり感
  • 食べ物が喉や胸につかえる感じ
  • げっぷがよく出る、吐き気がする
  • 胃もたれ
  • お腹の張り、腹痛
  • 食欲低下、体重減少
  • 倦怠感、疲れやすさ
  • 黄疸(眼や皮膚が黄色くなる)
  • 便秘、便が細いなどの便通異常
  • 黒い便が出る、便に血が混じっている

こんな症状はございませんか?

このような症状がございましたら、お気軽にご相談ください。

主な消化器疾患

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、胃酸が食道に逆流して、食道の粘膜に炎症などを起こす病気です。
症状としては、胸やけ、胸部の違和感・つかえ感、げっぷなどがあります。

食道がん

食道がんの多くは食道の粘膜から発生し、進行すると腹部や首のリンパ節まで転移することもあります。食道がんは自覚症状が無い場合が多くありますが、食べ物を飲み込んだ時の痛みや、しみるという症状を初期に伴うこともあります。がんが大きくなっていくと食べ物がつかえる感じがするようになってきます。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃酸やピロリ菌などが原因で、食物、薬物、飲酒、喫煙等で胃や十二指腸の粘膜が傷つけられて起こる病気です。症状として胃の痛みや胸やけ、膨満感等があります。

胃がん・十二指腸がん

胃や十二指腸にできるがんを指します。アジア圏では特に胃がんの発生率が高いと言われています。また初期の自覚症状がほとんどないため、初期での発見は難しいと言われています。進行してくると、腹痛、吐き気、食欲減退、嘔吐の症状が現れます。胃がんは胃潰瘍と同様にヘリコバクター・ピロリ菌の関与が考えられています。

機能性胃腸症

機能性胃腸症(non-ulcer dyspepsia:NUD)とは、一般的検査では胃の粘膜にただれなどの器質的(組織)的変化が認められないのに、胃の痛みをはじめとした症状(腹部膨満感、吐き気・おう吐、食欲不振、胃のもたれ、胸やけなど)を示す症候群です。機能性胃腸症は機能性ディスペプシア(functional dyspepsia:FD)とも呼ばれ、逆流性食道炎や胃潰瘍など他の消化器疾患の可能性を除外して初めてたどり着く診断です。

潰瘍性大腸炎

10代後半から30代半ばの比較的若年層でかかることが多い疾患で、症状がよくなったり悪くなったりを繰り返すことの多い疾患です。
自覚症状としては、血便や下痢によるものが多く、重症化すると発熱や体重減少、腹痛を伴うことがあります。悪化すると大腸に潰瘍が多発し、大量出血の原因となります。完全に治ることが難しいと考えられていますが、治療を継続することによって、症状が鎮まり、普通の人と同じ状態でいることができます。また潰瘍性大腸炎は炎症粘膜を背景にがんが発生することが知られています。

大腸がん

大腸がんは日本でも患者数が多く、進行した場合の死亡率も高くなっています。早期の場合は自覚症状が無い場合が多く、便潜血反応等の健康診断で発見されるケースが多くあります。早期の発見であれば、内視鏡などで切除することができます。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群とは、大腸に潰瘍や炎症などの目に見える異常が認められないにもかかわらず、下痢・便秘・下腹部の張り感等の症状が起こる病気です。主にストレスや生活の乱れによっておこると言われています。

胆石症

胆汁の成分が固まって石状になり、胆管や胆のうに溜まる病気です。女性、肥満、中高年に多いとされています。痛みなどの症状を伴わず、日常生活に支障を来たさないことも多いため、検査によって始めて見つかる場合があります。

消化器疾患の検査

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

細いファイバーを用いることで、鼻からも口からも胃の中の検査が可能です。
経鼻内視鏡は口からの胃カメラと比べると苦痛が少ないとされており、「オエッ」となりにくい内視鏡として知られています。

腹部超音波検査(エコー)

超音波検査(エコー)

肝臓(脂肪肝、血管腫、肝炎、肝硬変、肝がんなど)、胆嚢(胆石、胆のうポリープなど)、腎臓、膵臓などを検査することができます。

ピロリ菌の検査

ピロリ菌の検査

ピロリ菌は胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃ポリープに深く関わりがあり、ピロリ菌の除菌治療はこれらの疾患の予防につながります。簡単な検査でピロリ菌の有無を判定できます。

よくある質問

胃やお腹の調子が悪い時、当日の胃カメラや腹部エコー検査は可能ですか?
可能です。ただし予約の方の間で検査させていただく形となります。胃カメラは当時の絶食が必要となります。エコーは絶食なしでも可能ですが、胆のうなど観察が不十分になる場合があります。